2009年04月17日 22:20
上池の右が崖っぷちになってる付近に釣り座を決めた。
ちょうど正面に大岩とブレイクライン、ちょっと左に水が湧きだしているところがある。
水はムチャクリアー。やはり魚丸見えです。
ルアーは、NST1.1gのボルドーレンガもどき(オリカラ)
右側はシャローで魚がわんさか居る。
渋いことはわかってたんで、巻きフォールを最初から。
’ツン’とか、’プン’とか口を使うけど一瞬で離すようなアタリばかり。
「かなり厳しいですね・・・・・」
隣のBBさんも同じ状況らしい。
だが、2か所だけ釣れる場所がわかった。
正面大岩の左側が黒くなってて、そこを上手くトレースした時だけアタリがある。
多分黒くなってるのは、
トレースラインさえ合ってれば、バイトがある状況でした。
やや遠投になるため、掛けてからが楽しい!!
もう一つが水が湧きだしているところが岩で、岩のブレイクラインに上手く通すとアタリが出る。
とりあえず、この2つしかわからなかった・・・爆)
BBさんもついに、上池をグルグル動き出し、悶絶を味わっている様子だ
多分、今が至福の時を迎えていると思われる・・・。
自分は、この2つのラインを通し、ポツポツ釣れた。
サスペンドでも釣れたけど、フォールで釣りたいんです!!
またもやBBさん、至福を味わいきったのか、場所移動を提案してきた。
「ここでも、いいんだけど・・・まあ、いいか~」
今度は川へ
小さい川に、小さいニジちゃんがいっぱい居る。
ここで、「ガービー2号」を使ってみる。
釣れる、釣れる!!
入れ食いですが、何か面白くない・・・。
もしかしてドMの血が・・・??
簡単に釣れると面白くなくなってしまう・・・。
テクニックを駆使し、釣れたことに価値を求めてしまう。
その感じは、BBさんも同様、2人して・・・
「ここで釣るのは、犯罪かも・・・」
・・・ってことで、また場所移動することになった。
また、帰ってきた下池、朝やったインレットに再度入る。
午前よりも風が強く当たって、水面が波立っている。
結構強く吹いているので、ルアーをMB-1 1.6gにして遠投で探ってみた。