「ジュネス」へ巻き修行??? 後篇

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年04月15日 21:06

昼になり、みんな外で昼食。

意気消沈していた自分だが、みんなと一緒で話をしていると心もほぐれる

午後からは、アウトレットの川沿いに釣り座を決めて開始する。



「午後からは、どうしようかな?」

「巻きはやったし、縦にするか!!」



午後からは、縦メインでやると決意する。




アウトレット側、放流場所近くで、魚影もかなり確認できる。

表層付近があつそうだ。

ルアーはここでも、 「ガービー2号」 を使ってみる。

果たして通用するのか?
 
みんなは、まだ巻きメインですね~

「ガービー2号」、どこでも通用するか、試してみたかった。

1投目 テンションフォールさせると・・・・

来ました~「ガービー2号」 ここでも釣れました!!




それからはすごかった!!まさに1投1匹!!


入れ食い状態になった。

ここジュネスは、水深も浅く、クリアの水質のため、丸見えです。

午前中の貧果を払拭するに十分だった!



釣れる釣れる!!

縦最高~~~!!


テンションフォールから、やや巻きフォールさせて、ボトムに着くまでが勝負。

ボトムに着底するとバイトはない。

水深が浅いため、巻きフォールはかなり有効だった。







それにしても、このアウトレット側が異様に活性が高い!!

川側から、桜の花びらが落ちてきて、その花びらを食べにボイルが起きている。



「これは、桜パターン!!」


桜の咲く時期限定のパターンで、ルアーがホワイト、淡いピンク色に無茶反応がいいのだ。

ガービー2号も、その色に近いものを使ってたし、形も画鋲なんで、桜に似ている?


とにかく、爆釣だった!


PM2時50分 100匹達成!! 午前中24匹からの追い上げ!


目指すは、アーミーさんの釣果か?

アーミーさんはとっくに、3ケタ行ってるだろうけど・・・・・あれ???

悶絶してる???


「抜いちゃおっか?」


けど、今回は巻き修行。

ここからは、力を抜いて楽しもう!!

巻きに戻します。

どうせならってことで、超表層系、トップ系でもやってみますか!

シケイダーでGET!!

トップでも結構出ますね。

これも面白い!!(相変わらずバラシは多いけどね)






場所も受付左側に移り、ぽつりぽつりと釣っていきます。

他の方も、クランク、スプーンと替えながらも釣っています。

ここジュネスは、ほんとに巻きで通用する、いいところです。






しばし、まったりモード


猫はご飯をお待ちしてます。







夕方、島に釣り座を移しラストスパートです。

クランク、スプーン、たまに縦で、楽しみます。

上がり鱒

PM6時 終了 最終釣果 117匹

ものすごく充実した1日でした。

toroさん いろいろ教えていただいてありがとうございます。「ガービー2号」を差し上げて、またそれで釣ってしまうのは恐れ入りました!!巻きと縦のコラボレーションでしたね。

kei1さん さすがトーナメンター、巻きの面白さを教えていただきありがとうございました!!沖の〇×△狙い、いい技教えてもらいました。

ブー太郎さん バチプロでスティックは、犯罪に近いですよ!でも爆釣しすぎで封印しましたね。次回も友釣りしましょう!!

やすろーさん クランクマスター?ラストスパートで凄かったですね!!でもバラシも多かった~今度はクランク散財ネタ期待してますよ~

アーミーさん 実は、縦で釣れ過ぎて封印したんですよ・・・まともにやったら200オーバーしますね(ちょっと挑発)

こんなに集まった「ジュネス」釣行、やはり友釣りは楽しい!!

集まっていただいた方々本当にありがとうございました!!

これから、我々は「すそのFP」へ向かいます!!






おまけ

同乗してきたBBさん

魚が2匹ついてる??

とか、


写真じゃわかりにくいけど、岩を釣りましたとさ。

それも、アタリがあったんだって~ へ~岩ってルアー食べるんだ~?

まあ、いろいろネタ提供してもらい、ありがとです。

次は、BBさんと「すそのFP」 新師匠対決するのか???



あなたにおススメの記事
関連記事