「FRジュネス」 今年初釣行 その2

マッキー。@頑張ろう東北!

2011年09月20日 22:17

フィッシングリゾート ジュネス釣行 その2 です。

AM8時 ここからはクランクにシフトしました。



この頃から、陽射しも強くなってきました。















晴天、ドピーカン。

気温これからますます上昇します~って感じの中。






管極He(ヘリウム)から開始。

レンジはもう少し下かなぁ~?



つぶアンFも投入しますが、何か合っていない気がします。

(この辺は自分の感じたことなんで、レンジやその他を合わせればいいのかも)

もう少し下なのか??


パニクラMRを入れます。

うん、これが今は合ってるでしょう。

強いアタリがでます。



クランクも波動が強いほうが、反応いいことがわかりました。

スピードも通常より早め、見切られる前に口を使わせちゃおう~みたいなノリです。

バイトも毎回のようにありますが、ヒットに至るかはまた別の話で・・・







バイトが多い割に数は伸びていません。

そんな中、ドピーカンでホントに喉もカラカラになり・・・・

第2回 NKCになりました。

今度のルールは~クランク1匹縛り&1匹は何でもアリ1匹としました。















クランクはパニクラMRが調子いいので、そのままで、あと1匹は・・・

やっぱり大人のエグザですかね~

亥丞さんは「俺ルアー」なる自作縦ルアーで勝負みたいです。

スローフォールするなかなかの代物です。














まずはクランクのパニクラMR スケルトンパープルです。



レンジは微妙ですが、それを捉えればいいアタリがでます。

1匹リーチとなり、大人のエグザで仕留めます。



う~ん、この時間でもエグザは強い!













結果はこーですが、どうも亥丞さん。

第1回目でおつりを取り忘れ、1本1000円のジュースになったみたいです(あ~ぁ)

ご愁傷様です(笑)









AM9時 17匹





ここからはクランクがメインに。

ディープクランクからボトムクラピーにシフト。

ここ事務所前は、水深は浅いのでBクラピーでボトムをゴリゴリ。

Bクラピー、Dクラピー、エグザのローテーション







でもそろそろ渋くなってきましたよ・・・。
























晴天でいよいよ熱くなってきました。








ボトムクラピーを追加してみました。

ここジュネスでは通常の価格よりお値打ちで売っています。

つぶアンジュネスオリカラも売ってましたが、今回はやめときました。
















ボトムクラピー~ガービー2号~ディープクラピーのローテーション。

カラーローテと、ガービーにしてフォールを遅くしてみました。







気温も上昇し、はっきり言って熱い!

まだ真夏な1日でしたね~喉がすぐカラカラになります。

喉が~と言えば、やっぱりやっとかないとね!

第3回戦目は・・・・

何だっけ?



亥丞さんから貰ったことは憶えてますが、何で勝負したっけ!?

忘れました・・・。

あまりの暑さに足が日焼けしたそうです。







さすがに昼前になると熱くなって、それに伴い渋くなってきました。

でも昼前にあるルアーでハメましたよ。

それは、その3へ。
















あなたにおススメの記事
関連記事