「醒ヶ井養鱒場」 雨の日の午後 その2

マッキー。@頑張ろう東北!

2011年05月16日 21:38

その2 です。

雨の中、醒ヶ井養鱒場は絶好調。

濁りと雨音でプレッシャーもかかっていないのでしょうね。

ガンガン釣れますな。

入り口前に場所移動してからの記事です。












こちらもの高活性で、さらにペレットのエサ待ち状態です。

1匹釣ると、ワラワラ魚が群がってきます。

その数も半端なく、そんなに居るのか〜と言うくらい。




こりゃ〜ペレットカラーがいいかも。

Tーspoonに変えてみます。

表層通しても反応なし。

ボトムまで沈めて巻き上げすると、また連チャンモードになりました。



今度はエリアユニゾンでも弾かず、ガッチリとフッキング!

ロッドも使い分け必要です。




Tーspoonで反応薄くなったら、パニクラMR投入。

こちらは、文句なしの入れ喰い!

ただ巻きでも釣れますが、一瞬だけ止めると、さらにヒットが増えたと思います。

ちょっとしたキッカケを与えてあげると、素直に反応してくれました。











残り時間わずかですが・・・

隣のTさんは、つぶアンで爆釣中。

ならば、ここで挑んでみますか!

15分、つぶアンVSパニクラ対決NKC!!

15分間で数釣り勝負です。






もちろん、パニクラMRパパノチャー

そのまま使用。

先程の誘いパターンがハマっていますので、1投1匹です。

こりゃ〜バラしたら負けか、1匹勝負になるなぁ〜

と思いつつ、一進一退。





ペレット効果で手前の魚が溜まってきてるので、接近戦勝負!

ちょい投げして、手前を巻き上げてくると口を使う魚がいるので、これに集中攻撃。

これで勝負ありですな!!





結果、10ー8 で勝利!!

ハイペースな勝負でした。

残り時間、最後までパニクラとTーspoonで通し、終了〜。






よく釣れました〜。

最終釣果と言うと・・・









92匹!






半日で、これだけいけるのは雨のお陰です。

パターンにハマったら、そればっかになってしまうので、

それはそれで、つまらなくなってしまいましたね。

贅沢な事言ってますけれど。




同僚のTさんも雨の中、ビショビショになりながらも満足してました。

ちなみにTさんは95匹でした。

もう少しで追いついたなぁ〜まあいっか。






こんな醒ヶ井釣行となりました。



雨の日はオススメですが・・・

風邪ひかないようにね!!




あなたにおススメの記事
関連記事