池を見渡すと魚は、中層から下って感じ。
ルアーは、ピーチ1.2gSTのオリカラ 赤金
ちょっとルアーの浮き上がりが早いので、レンジが合わないよなぁと思いつつ、
カウント5からサーチ。
・・・クリクリクリ・・・ドン!
1投目からヒット!
ジーッ・・・とドラグが出まくり。
こりゃー40〜50センチくらいあるんちゃう!?
・・・と思ったら、30センチ程のニジマス。
このサイズで引きがムチャ強い!
ここの魚元気ですね~
こりゃ~1日でラインが逝っちゃいますね!
このサイズだと強烈です。
カウント5で巻いてくると、頻繁にバイトがあります。
魚は手前ですべて見えていますので、どう反応してるか丸見えです。
どうも、レンジは合っていないですが、活性が高い魚が喰い上げてきています。
それもワラワラと寄ってきてます。
ピーチSTの効果なのか、カラーが合ってるのか、それとも腕がいいのか!?
・・・それはないな(爆)
アタリが減ったら少しレンジを下げ、カウント7でまたフィーバー開始。
高反応ですねぇ〜
放流あったっけ?
STのオリカラ赤金、よく釣れました。
次にピーチ1.2g STマッキー1もどきを投入。
赤金までといかないですが、これまた良く釣れました。
ここからはレンジを合わせていきますが、ステンレス素材のピーチSTですので、浮き上がりが早い。
中層下レンジなので、かなりスローリトリーブになってます。
あとはロッド角度を微調整しています。
水平からちょい下の角度で、ビンゴしました。
まだまだ釣れる状態の中、まさか・・・
まさか!
放流車登場!!
え〜凄いサービスいいねぇ!
デカバケツ(直径1mくらい)に4回入れていきましたよ。
見てる限りでも、相当放流入りました。
こりゃまた放流カラーにチェンジですわ。
今度はMIU2,2gオレ金にチェンジ。
放流効果はどう出てくるか?
すぐに反応はありませんね。
放流地点でポツポツとドラグが鳴っていましたが。
レンジが変わったよなぁと思い、一旦ボトムまで沈めてからの巻き上げにチェンジしました。
これからは・・・まあ。
爆釣です!!
かと言って、早い動きで喰いません。
レンジをキープさせる感じで巻いてくると、何連発したかな?
相当釣れました。
この日はGW中ですが、釣り客は15人くらいでした。
釣り場のキャパとして、30人入ればいっぱいいっぱいでしょうねぇ。
50人収容可能と言ってましたがちょっと無理だと思います。
MIUオレ金でしこたま釣って、落ち着いてきたので、ここで休憩。
AM10時半 46 匹でした。
これからテクニカルになっていくでしょうから、ここから勝負ですな!
係りのオバチャンに話を聞くと、前日の終わりに放流魚を入れたそうで。
それで朝一から調子が良かったんだ!
納得でした。
オバチャンに色々聞くと、直営店なので、上流から魚を持ってきて入れるだけ。
水温は変わらないので、極端に活性が落ちることはないだろうとの事。
釣り場近くの休憩所、奥にWCがあります。
トイレ休憩と共に、記事もその3へ~!
あなたにおススメの記事