悶絶FPなのか? in 「瑞浪FP」 その2
その2 です。
朝一の出だしから、ちょっと難しい1日になりそうな予感です(汗)
朝一はボトム、ボトムから少し上がレンジだと思いました。
陽が高くなるにつれ、魚が上ずってきている感じがします。
そんな朝9時からの記事です。
縦釣りでそこそこ反応はありますが、強いアタリが出ないのでラインを見ての釣りになります。
アッパーポジションでやりたいのですが、ラインが見えずらいので仕方なくロッドを寝かすと・・・
合わせの反応が遅れてバラシが多発・・・。
仕方ないので、ボトム専用ロッドのベレッツアで巻きフォールします。
アトミック1.2gレッドグローの巻きフォール。
やや遠投して、表層シェイクしながら手前を巻きフォール。
手前2,3mくらいで着底するようにさせると手前ブレイクの所でHITします。
すっかり晴れ間が広がった瑞浪FPです。
バタバタと釣れましたがピタッと止まり、ルアーチェンジ。
MB-1 0.7g エロピンクです。
ルアー速度を遅くさせたらどうだ?
ダメでした。フォールを遅くさせても反応は悪い。
SQU-2でフォールスピードより動きを替えてみるとこれはアタリ。
ルアーを軽くすれば釣れる訳ではないのが、また難しい・・・。
でもそこが面白いところでもある・・・
SQU-2でしばらく連チャンしますが、またピタッと止まりました(笑)
この頃からさかんにライズが出始めて、明らかに魚が上ずりました。
ボトムまで落としてもバイトがありません。
状況変化と見て、タックルチェンジ「巻き」へ。
グレイン0.8gカラシ色が爆発!!
シルエットが小さいのが良かったのかな?
カウントは2です。
いい反転のアタリが出て楽しい~!!
鱒玄人1・2gで同じくカウント2でもいい感じでした。
午前中上り鱒。
PM12時 43匹
昼前に巻きでいい感じになりましたね。
風が吹いていない時には魚が上ずり、風が吹くとレンジが下がりますね。
折り返し地点になりました。
午後から2号池へ場所移動しようかな~でも巻きで最後良かったしなぁ?
迷いながら昼食としました。
その3 へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事