早速釣り開始。
ちなみにここは、会員になると、8時前からでも釣り開始可能です。
気温0℃、水温5℃です。
いつもどおり「巻き」から開始、いつものMIU2.2gですが・・・
まったくアタリがない・・・???
1投目、2投目、3投目・・・・レンジを替えて探ってみてもダメ。
カラー2,3個を替えてやっとこさ。
カウントは2~3の表層ですが、それにしてもアタリが少ない。
どうしたものですか???
やっと釣れたのは、Penta0.7gでグラム数を落としてのこと。
どうしたんでしょう・・・今日のトラウトポンド。
AM8時 まさかの4匹。
巻きでは、歯がたたないっぽいです。
アタリカラーは
派手系が良さそうなのはわかりましたが・・・
どうも水色がおかしいです。
明らかに
緑色が濃くなりました。
深緑色で完全にマッディウォーターになりました。
管理人さんが来るとペレット捲きが始まります。
ここは浮きペレットで、あまり縦釣りには向いていません。
ですが、ペレット捲きの後は、
ボトムバンプに反応が良くなるんです。
ここからは、「ボトムバンプ」
一時入れ喰いになりました。
AM9時半 12匹
次第にアタリの遠のき、ショートバイトになり、ついに悶絶し始めました・・・。
今日はさすがに人が多い!!
こんなに人がいるトラポンは見たことがない!!(笑)
人のプレッシャーなのか、水色なのか、今日の「岡崎トラウトポンド」・・・
「・・・釣れません!!(汗)」
今日の状況。
マッディのため、視認は出来ません。レンジは表層に居る魚と、ボトムべったりにいる魚と
わかれている感じです。
表層の魚はたまに口を使いますが、、ボトムのが釣りやすい印象。
状況に合わせ、「巻き」、「クランク」、「縦」もやってますが、どれも不発。
「ボトム」が今日はこの中でも一番マシですね。
AM10時半で1時間でたった2匹・・・。
何か糸口を見つけたかったですが、ダメでしたね~
AM11時 再度ペレット捲きが始まりました。
これは、チャンスと思い、「ボトムバンプ」開始です。
キメラ0.5g
ピンクグローに高反応!!
それも表層でシェイクして、プラス巻きフォールしてから、ボトムバンプすると1投、1匹!!
怒涛の7連チャン!!
まあ、ペレット効果で魚の活性があがったのもありますが・・・
最後は、気持ちよく終了することが出来ました。
PM12時半終了
最終釣果 40匹 (何とか切りのいい数で終わりたかったんで・・・)
ここ「岡崎トラウトポンド」、なかなか渋かったですね。
やはり水色が影響しているのでしょうか。
以前と比べてかなり水色悪化と思いました。
管理人さんと話していると、ペレット(エサ)で濁ってしまうこともあるそうです。
その辺は何か手を打ってほしいですね。
そんなトラウトポンド釣行でした。
最後に、平成21年も残り少しになりましたが・・・・
この1年は激動な1年でした。
釣りもプライベートもですが。
いろんなふうに変化がありましたね。
まあ、楽観主義者ですんで、何とかなるでしょ!と。
この1年、「東海発!AREA TROUT LIFE」を応援していただき・・・
本当にありがとうございました!!
また、来年もよろしくお願いします!!
年始の釣行も、年明け3日に瑞浪かな~
友釣り出来る方はよろしくです!!
それじゃあ、よいお年を!!
あなたにおススメの記事