Newロッド入魂!in「岡崎トラウトポンド」ナイター&反省

マッキー。@頑張ろう東北!

2010年11月20日 21:18

岡崎トラウトポンド釣行   最終話 です。

いままでは、   その1    その2  からどーぞ!




午後4時からの記事です。

沖のボトムパターンが落ち着いた頃、また変化がありました。









魚のライズが頻繁に起きはじめました。

フライのことはよく解りませんが、ドライで釣れる時間帯になりました。





これは魚が浮いたね〜ならば!

ピーチ0.8gに戻します。






先程までの活性はありませんが、よく釣れます。

落ち着いたら、今度は「アイビーライン アクティ1.2g」にチェンジ。

先回の釣行で爆発してるんで・・・・今回はどうかな!?
























やっぱり効くぅ〜(笑)







かなり上を意識してるみたいで、カウントゼロでロッド水平巻きで爆釣です!






そしてPM5時になりました。

終了時刻ですが、会員なので気の済むまで出来ます。

まだよく釣れ続いてるので、延長決定!!










次第に陽もかなり傾き、夕刻からナイターへ。

暗くなるにつれ、あれだけライズがあったのも落ち着き、シーンとなりはじめました。






ナイタースタートです。

ここトラポンには照明はありません。

しかも電気自体もないですからね!

正直一人でやってると怖いくらいです。

イノシシも出るって言うし・・・・






アクティやピーチではアタリは無くなり、波動の強い方がいいでしょう。

MIU2,2gレッドグローにしますが、パッとせず。

ギンギンに光らせてもダメだなぁ。


グリーングローにしてギンギンにさせたら・・・・


今度はGOOD!






レンジも下がった訳でなく、ライズしなくなっただけで、カウント1〜3の間でした。

まだまだ釣れますが・・・・

辺りは完全に真っ暗闇になり、寒くなってきたので、納竿としました。

PM6時 終了。

さ〜って何匹いったかな?






















92匹でした。

ホントは三桁狙ってましたが、もう体力的に無理・・・・(爆)




ですが、とても満足いく釣行となりました。

こんなトラポン珍しいです!

活性が全体的に高かったこともありますが、今回・・・・




悶絶タイムにならず、コンスタントに釣れていました。

そして変化していく状況に、アジャスト出来てましたね!

こういう釣りをすると大満足なんです!!




岡崎トラウトポンド今年こそ・・・・

逝ってみる価値あるかも!?




そう思った釣行になりました。







そうそう、エリアユニゾンのインプレですね。






「とっても使い易かった」以上(爆)


いやいや、インプレ記事はまた後日書きたいと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事