友釣り in 「平谷湖FS」 その2
昨日の続きです。
その前に、午前9時までの状況。
朝一は、「巻き」も反応よく釣れましたが、この時間ではやたら
ショートバイトが多い。
11月中旬に「
トラウトキング選手権」が開催されたこともあり、魚の量は半端なく入っているのだが・・・。
乗せられないアタリが多発してます。
そんな中での「
NKC」となります。
この「
NKC」は3種目勝負で、「巻き」、「クランク」、「縦」で1匹づつ釣り、3匹早く釣った方が勝ちとなります。
苦手分野からやるか、得意分野からやるか、それは作戦となります。
自分はもち「巻き」から・・・・。
ルアーをPenta0.7gに替えて数投・・・
続いて「クランク」で・・・
これも数投でGET。2匹目
ponさんにプレッシャーをかけます。
残りは「縦釣り」で・・・
バベル1.0g バイツカラーでGET~
すんません、お先にいかせていただきました!!
休憩をはさみまして、第2ラウンド開始。
木下さん(管理人さん)ともいろいろ話をさせてもらいました。
最近来てなかったんで積もる話もありまして・・・。
場所も2号池、3号池へ移動してます。
ここ平谷湖FSでは、1号、2号、3号と池がありますが、活性がそれぞれ違う特徴がありますね。
2号池は今回不発でした。
3号池の島から。
この時間は「縦釣り」で。
ボトム着底でのバイトが多いです。
フォール中にアタリはありますが、ショートバイトが続き、ちょっとストレス溜まる感じ。
・・・かと言って、ボトムがいいわけではないんですね~
久しぶりに来て、なんかパターンが絞れません。
ボトムバンプは今日は封印した方が良さそうです。
朝は雨でしたが、気温が高く6℃ありました。
通常では-2℃くらいになるそうで、ボトムべったりではなく、魚は中層に浮いていると考えられます。
縦でぽつりぽつりと釣りながら、昼休憩となりました。
午前中の釣果 31匹
ここでは、今一歩ってことでしょうか。
午後からの活性に期待します(泣)
それでは、その3へ続く
あなたにおススメの記事
関連記事