「岡崎トラウトポンド」調子にのって・・・その2

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年11月07日 21:17

ハイ、昨日の続きです。

調子にのってまた来たものの、やっぱりそんな上手くはいきません。

AM8時頃には巻きでは通用しません(まっ、自分の腕がないだけですが・・・)

さっさと切り替えて、今度はボトムバンプしてみます。



今日は、アトミック1.2gレッドグロー





なかなかよい反応です。



釣り座から、ライズは全くなくなりました。

シーン・・・って感じです。

表層から魚が下がったと思われますが、この時点では縦よりボトムの反応がよかったです



ヒレピンなキレイな魚ですね。



キメラはまたもや釣れます



でも良く釣れてたキメラもやがてアタリが無くなり・・・

沈黙することに・・・。





ボトムは諦め、また縦にします。



SQU-2で今度は釣れます。

今度はボトムから中層にレンジが変わった???

陽が池全体に差し込み、水温も上昇してきたためでしょうか。

表層でなく、ボトムでもなく、今度は中層。

まぁ、ころころ変わるもんです。

レンジで言えば、水深の半分より下、ボトムより上ってとこですか。

この辺から気づきはじめました。



「今日はレンジにシビアなのだ!!」

レンジがあってると強いアタリが出るものの、少しでも外れるとバイトすらありません。

レンジさえ合わせられれば。

縦でテンションフォールではレンジを外れて落ちてしまうので、そのレンジの所だけ、巻きフォール

してみます。



これ大正解!!

ここから爆釣しちゃいました!!



テンションフォールで当りレンジまで落とし、そこから巻きフォール。

ある程度巻きフォールさせてアタリがなかったら、シェイキングで巻き上げて同じこと繰り返します。



これで釣れ続きましたね。

お昼までこの調子で釣れて終了としました。

AM11時半 終了 

最終釣果 63匹

こないだより釣果落ちましたが、まだまだ行けますよ~!!







あなたにおススメの記事
関連記事