遠征企画 第3弾 in 「Fish On!鹿留」 その1

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年10月09日 21:01

遠征企画も4日目 そろそろ疲れも出てきて来る頃かな?

9月25日の記事です。目的地は、 「Fish ON! 鹿留」


午前4時某ホテルを出発~AM6時 現地到着

鹿留まで100kmぐらいでしたけど、もう距離感がありません。

100kmはもう近い距離です(麻痺してます)

また自然いっぱいの所です。





今日はponさんとの友釣りです。

ponさんとはお会いしたこともなく、初めて現地でお会いします。


はじめまして!!です。

さて、鹿留ここも渓流エリアも併設されています。


写真でよく見るロッジ、受付場所です。


全体図、隣にはパインレイクかわせみもあります。


今回のフィールド 「鹿留湖」


全然初めてのフィールドなんで、ponさんに場所はおまかせ。

山側で正面に水車があります。






最初は巻きから・・・ですが、全くどんな状況かもわかりません。

水深は2.5mくらいかな?水色はクリアでありますが、ドクリア程ではない。

表層に魚が浮いて見えますが、あまりやる気はなさそう・・・。

巻きはすぐ諦め、縦釣りに変更。NST1.8gで水車の流れの中に入れてみます。


やった!!初鹿留ニジちゃんゲット!!

水車の流れに入れるといいバイトがあります。



水車の流れを横切らせるように巻きフォールさせると釣れますね。

それなら巻きでもいいかなと・・・

普段は使わないスリムスイマー4g




隣のponさん。

バチプロ63をお持ちです

ホームエリアは王禅寺だそうで、仕事終わりにナイターによく行くそうです。

うらやましいなぁ~東海地方にもそんなのがあればね・・・。

大体のポンドの状況がわかってきたとこで、 「のど渇いてみませんか?」と。


NKC推進連合会 東海地方統合参謀長として初仕事です(笑)

巻き縛りで2匹早掛けスタート!!

・・・とponさんあっさりと2匹ゲット。瞬殺でした…(汗)

何使ってたの~と見たら、アンチェーン1.65gオリーブ。

水車の手前にウィードがあり、水車に届かなくてもウィードの上を通すとバイトがあったそう。

ということで、お決まりの・・・

コーヒーオゴリとなりました・・・。


その後も、巻きと縦を織り交ぜながら釣りしてます。

でも水車とウィードのまわりだけしかアタリがない。

手前のボーっとしている魚は全然興味をしめさない。




AM8時半 放流がありました。

放流ならばとMIUのオレ金に替えて投げまくりましたが、何とか5匹獲れただけ・・・。

大きいフィールドなんで爆発的には釣れませんでした。

AM9時の時点で22匹

NST1.8gが一番釣れましたね。ここは軽量ルアーじゃなく、重量級ルアーが必要です。




この頃から、自分の体調に変化が。

頭がボーっとしてきて集中出来ない。

そんな感じで釣りしてました。

その2へつづく






あなたにおススメの記事
関連記事