遠征企画!「Fish On!鹿留」参戦記 その2

マッキー。@頑張ろう東北!

2010年09月10日 22:02

いよいよ自分の出番です。





<1次予選B組 >


自分はピーチ1.0gセカンドカラーからスタートします。

(大会中なので写真はありません。)

グリーンチャートでHIT!!

何と開始そうそうに1匹ゲットしました。

その後はダメですぐにカラーチェンジ。

ロッドを立ててリトリーブするが、もっと表層をゆっくり引く必要あり?




「ピーチ0.6g」にチェンジ。

チェイスはあるのですが、見切るのが尋常でない。

スロー引きにしたら、もっと釣れなくなりました。

カラーもあったかもしれませんが、ここは動きを変えます。




「マーシャルトーナメント0.9g」

ピーチ1.0gより少し下のレンジ狙い。

これで2匹HITしましたが、すべて甘噛みでバラシ・・・(/-_-\)

なかなか掛けられません。

マートー(マーシャルトーナメントの略)で時間を費やすか、他のルアーにチェンジするか?

ここが運命の分かれ目だったと思います。








自分が選択したのは、ルアーチェンジ。


沖の表層が気になっていました。

竿抜けポイントが手つかずになっている!

ここでチョイスしたのは「カランバ」

沖へ大遠投し投げますが、あれれ!?

反応すらありません・・・






早々に見切りをつけ、「縦釣り」にチェンジ。

NST1.8gペナルティカラーで。

これも小さいアタリはあるのですが、ヒットに至るまでにもっていけません。

どうもこれも不発・・・。

SQU-2、バベルゼロWtまで出しました。









相手の方は、1匹釣られ、1−1のドローです。

残り時間もあとわずか。

もうここまで来ると1匹釣れば勝ちになるでしょう。

K林さんが、ボトムで反応あると言ってたので、ボトムバンプで残り時間を使います。

しかしアタリがない・・・。

そうこうしている内に、相手の方がHIT!無事ランディング!

2−1となり、ヤバい雰囲気に。

あせりも出たでしょうね、もちろんバイトすらなく・・・

















そのまま終了〜。






1次予選B組 敗退決定!!







そういう結果になりました。



しばしボー然としてましたよ。

結構同匹数の方が多く、サドンデス突入する組が多くいました。

サドンデスで1匹釣るにも苦戦して30分くらいやってる方も居ましたね。

ここまでの結果でいうと・・・

マッキー。 1回戦敗退

15分さん 1回戦敗退

K林さん   1回戦勝利

Hughさん  1回戦勝利







次は2回戦です。

自分は負けたので、2回戦の審判になります。

審判する相手は、ゼッケン23番さん。



先ほど負けた相手です。

そして、ゼッケン7番さんとガチンコ勝負です。

2回戦は場所移動があり、池中央の水車の前になりました。

ここでは、この場所が一番いいんじゃないの?







そして敗者復活戦でその釣り座になるそうで・・・ニヤリ

これは、行けるんちゃうの??

気合いが入ります。

2回戦でHughさん、K林さんもやってますが、自分から遠くて何やってるかわかりません。

この時、圧巻だったのは2,3匹が釣果レベルのところ、7匹ゲットしている・・・



ゼッケン7番さんです。(ちなみに結果2位です)



もちろん勝利で決勝戦へ

Hughさんは、この2回戦で敗退、

K林さんは突破、決勝戦進出です。


















さてお次は敗者復活戦です。


自分と15分さん出場します。

場所は水車の流れだしで遠投すれば届きます。

ここで取れなきゃ腕が悪い!!

・・・ってところです。
(汗)







作戦としては・・・・

かなり巻きで叩かれているので、縦をメインに。

渋くなったらクランクで表層狙い。

軽量スプーンは流れ出しまで届かないので使わない予定。

(手前にあまり魚に姿が無かったもので)








< 敗者復活戦 >

いきなり縦釣りから入ります。

ルアーはNST1.8gエロピンク

水車の流れの中にルアーをぶち込んで軽く巻きフォール・・・






「ガっつーん!!」

ムチャ大きいアタリ!!

きた〜っつ!!




















「ぶっちぃぃぃぃぃぃん!!」









何とラインブレイク!!

それもリーダーから逝っちゃってるし・・・





バチプロのリーダー付けてる時間が勿体ないので、ベレツッアにNST1.8gを付けて

再度水車の流れの中へ。

今度はショートバイトしかありません。

完全に出だし失敗しました。

ベレツッアでの縦釣りは感度が若干落ちるので、ライン注視の釣りにシフトします。

でも、遠投してのショートバイトはとても掛けれるものではありませんでした。










縦釣りを諦め、クランクへ替えます。

ルアーは「への字ファイター」


ニョロ系でここぞの時は強いルアーです。

流れの中まで届きませんが、流れが巻いてる付近まで届きます。

そこからリトリーブ開始。

表層をテロテロ巻いてくると、”ボコッ”と出ました!!





1匹ゲットです。


敗者復活戦も3匹釣れれば通過可能でしょう。

あと2匹。








への字でカラーチェンジしますが、

もう少しのところで見切られてしまいます。

魚が物凄く警戒している印象です。

ニョロ系で、アンフェア、He(ヘリウム)も使いましたが、

反応なし。

激渋悶絶エリアですなぁ〜







巻きスプーンで、ルアーはマーシャルトーナメント0.9gで表層下を巻くと

弱〜いアタリが出るのですが、結局獲れずでした。

何かあってないんでしょうね。








時間もわずかになり最後、縦に戻します。水車の流れの中を温存させておきました。

最後の勝負です。

投で決めなければ多分釣れないでしょう。

運命の1投・・・・・
















・・・・・・・・・・



釣れませんでした。

最後の勝負も上手くいかず・・・そのまま終了です。

結果1匹のみ

本戦通過ラインはやはり3匹でした。

敗者復活も惨敗でした。






その中、15分さんが2匹でサドンデスになってました。



テニスコート寄りの所で、BF0.5g投げてましたね。

何度か口を使う魚がいましたが、さすがに打たれまくって叩かれてるので

早々簡単ではありませんね。



20分近くやってましたね。

結果、対戦相手に釣られ、15分さんも敗退決定です。

鹿留大会は、この時に終了しました。














決勝戦は本湖でなく渓流エリアで行われるため、場所移動となります。

残った敗者組は自由行動になります。

15分さんとNKCでもやりますか〜と。

巻きスプーン2匹早掛け勝負です。

大会場所から少し離れた立ち木の場所へ移動しました。

15分さんとサシで勝負です!

ピーチ0.6gリミテッドカラー(新色、未販売)で。



するとすぐにヒット!!






表層下をテロテロ引くと、さっきと全く反応しなかった魚が、

やたらいい反応です。

そしてその後も、ピーチで瞬殺することができました。



表層攻略でピーチ0.6gは有効だったかぁ・・・

なんで試合中に使わなかったんだろう・・・15分さんにも言われました。












今度は、Hughさんも巻き込んで、NKC2回戦目です。

今度はクランク縛り2匹早掛け。

自分はDクラピーエロピンク

ちょっと前、フィッシング母袋で爆釣パターンの「Dクラ表層引きパターン」

これ効きましたよ!!

さくっと1匹。



Dクラ魚皮でもう1匹。



こちらも瞬殺で抜けさせてもらいました。



・・・・・どうして試合中はこうならないんだろう。

「たられば」ですが、やっぱ悔しいです!!






残り2人は悶絶しとりましたね(笑)



おうおうっ!早く釣ってくれよっ(笑)


結果こうなりましたとさ。

1回戦目



2回戦目


こんな感じで昼となりました。











ここで昼となり、レストランで昼食を食べることにしました。

K林さん決勝戦やってる最中ですが、完全に放置プレイです(笑)









このあとK林さん登場いたしますが、続きは、その3へ。









あなたにおススメの記事
関連記事