巻き修行(苦行?) in 「平谷湖FS」 その3

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年07月31日 21:01

7月29日(水)午後からの記事になります。

それまでの記事は、 その1 、 その2 になってま~す。

午前中でついに、巻きギブアップを宣言しました。



ええ・・・意思が弱いですよ・・・それが何か!? (開き直り!!)



午後からは縦釣りを交えて釣り再開です。

雨は降ってないですが曇天、いまにも降り出しそうです。
 





風も吹いてて水面が波立ってる状態です。

ここから何を使うかですが、やっぱり自作ルアー




「ガービー2号」

ガービー2号とは? こちらの記事から参照

場所は、1号池川沿いにて。


ガービーの巻きフォールで釣れました。

マスボールが出来始めていて、相変わらずワラワラ1匹釣ると集まってきます。

一定時間ワラワラになって釣れますが、すぐに飽きられて見向きもされなくなります。




PM2時までに一気に26匹追加。

この時間帯で、やっぱり強いルアーには間違いはないでしょう。

自信回復させるには、自信のあるルアーを使いましょ




さてここからはNST1.8gにします。

以前にも述べましたが、近場を「ガービー2号」、その後遠投してNST1.8gで獲る作戦が
自分の中の基本です。





パタパタと来ましたが、どうもイマイチ。

バイトが浅い、フッキングしないのショートバイトです。

ここからは場所を転々としました。

たどり着いたのは、エキスパートポンド(3号池)水車横。

釣り人は誰もいなく貸し切り状態。



NST1.8gでやってますが、まだアジャスト出来ていません。

ここでふとクランクにしてみました。

(特に深い意味もなく)

ここから大爆釣しはじめました



Sクラピーがハマりましたね。

やってみないとわからんもんですわ~

クランクでしこたま爆釣を楽しめました。






PM4時の時点で70匹

残り2時間をNST1.8gオンリーにしてみます。


場所も2号池山沿い 



NST1.8gの使い方をいろいろ模索しているのですが、まだ完璧ではないです。

いづれ公表したいと思っているのですが・・・

1つ言うと、普通に巻きフォールしているだけだとイマイチなんです。

あることとあることをするとバイト数が格段に上がります。

ここでパターンを見つけ、釣れ続くことができました。







PM6時 終了

最終釣果90匹

午後から縦を入れて何とかという感じでした。

気持ちの上で釣れない負のスパイラルから、脱出できていい方向に気持ちが

向いたのが良かったのかも。

巻き縛りはいかに精神状態を保てるかが、自分の課題になりそうです。

ホントに巻き縛りならば、バチプロを持ってきては駄目ですね~

果たしてそんなことが出来るのか?



う~ん・・・無理!!





PS、終了して管理棟へ行くと・・・



鱒宏くんだそうです。

捨て猫でここ1週間滞在中みたいです。



触ってるとすぐにゴロンと。



か~わいい~



あなたにおススメの記事
関連記事