アジャスト! in 「平谷湖FS」 その3

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年07月28日 20:48

7月26日(日)釣行の午後からの記事になります。

それまでの記事は、 その1 、 その2 となっています。

さあ、午後から昼食も済ませ、いざ出撃だ~!!

というところで・・・



ザ・ザ-ン(大雨)

おっと、滝のような大雨がふってきた。





15分くらい降っただろうか?

通り雨みたいなんで、すぐに止みました。

出鼻を挫かれたが、再度出撃~



ザ・ザ-ン!!



またもや雨。

また退避じゃ~

今度は大丈夫かな?

雲行きも明るくなってきたし・・・

よし!行こう!!



ザ・ザ-ン!!






こんな感じでした。

今度の釣り座は、管理棟から近い1号池島。

雨の合間をぬっての釣りです。

ルアーは自作ルアー 「ガービー2号」

雨の影響か、反応が良いです。

「ガービー2号」 ペナルティもどきカラー

「ガービー2号」 グリーングローもどきカラー

釣り方は午前中と一緒で、表層シェイクシェイクで巻きフォール。

軽量なんで飛ばないのですが、近場の魚狙いで。

雨の降っている午後、一番渋い時間帯をこれで釣ることが出来ました。

ここでのアジャストは「雨」ですね。

全体的に活性が上がってたので、他のルアーを使っても良いと思いました。



・・・が、敢えて近場狙い。





さてここで、いきなり問題です!

Q、なぜ軽量ルアー「ガービー2号」を使用したのか?下記の番号から選べ。

A、

① 市販ルアーじゃなく、自作ルアーで釣りたかったから

② あとでNST1.8gで遠投させるので、近場の魚を獲っておく作戦のため

③ 午後からの渋さを考えて軽量ルアーが最適と考えたため



答えは、最後に書いておきますね!!





この頃からマスボールが出来始め、1匹釣るとワラワラ集まってくる状況。

ナブラタイムがもうすでに発生?

・・・というものの、釣ってすぐ投げても知らんぷりされます。

いつの間にかすっかり雨も止んで晴れ間が出てきました。

しばらく1匹釣ってワラワラ、知らんぷりで過ごしてマス。

「ガービー2号」じゃフォールスピードが合っていませんな。



しばし沈黙・・・。

アジャスト失敗。





PM3時 ここからはNST1.8gオンリーにします。

近場を攻め倒したので、今度は遠投で沖狙いにシフト。

・・・の予定でしたが。

あれ?ショートバイトのみ・・・。


やっとこさHITするも単発。

アジャスト失敗なのか~??




思い切って場所移動。

朝一入った、2号池山沿いに移動しました。

ここには今日あまり人が入っていなく大遠投しても人の邪魔になりませんね。

NST1.8gは沈降速度が速いのにかかわらず、バイトが多い

謎のルアーです

ただ沈降速度をリーリングで調整することによって、アタリを出します。

アタリの出るリーリングを探ってると見つけました!!




ブラウンが活性上がったようで良く釣れます。

リーリングスピードが合うと連チャンモードに入れますよ!!





そして夕方。

陽が傾き、あたりがうす暗くなるようになると。


ますます活性UP

最後にNST0.7gで釣れ続きました。




最終釣果 108匹

なんとか3ケタいけましたね。

最後は「ナブラ」にアジャスト出来たので満足、満足。

今回は「アジャスト」をテーマでお送りしました。

成功もあり失敗もありで、状況に合わせることは重要だなぁと改めて実感。

すばやく気づき合わせることが出来る人が、上手くなる条件になるんでしょうね!

そう感じた釣行でありました。






PS、そうそうクイズの答えなんですが・・・



どれも正解!!



敢えて選ぶと②番ですけどね~。



ちなみに明日急きょ仕事休みになりました。

天気は雨の予報ですが・・・もしかすると?



あなたにおススメの記事
関連記事