2009年05月16日 20:05
ここトラポンでは、会員は日の出から日没まで釣りできます。
朝5時半、池は汚いですね~なーんか表面に変な油が浮いてる。
朝一、堰堤から開始しました。
そうそう、今日のテーマは、
① タックルをすべて試す。(スプーン、クランク、ボトム、縦)
② NST0.4gオリカラの試し釣り
朝一は巻きで、MIU2.8g、2.2gから・・・
ド表層を巻いてみますが、小さいアタリ・・・’ツンツン’とあたるんですが・・・釣れませんね。
あっ・・・とか、うっ・・・とかいきなりの洗礼を受けます。
それでも何投か後・・・・
MIU2.8g グローにて1匹目
色をローテーションして、変えた1投目は、必ずアタリがあります。
ルアーTH(とっかえひっかえ)すると・・・
さらに、
今日はMIU1.5gも投入してみました~
表層のライズした所に、ルアーを通すとアタリがありますね。
でも表層に浮いてる油がラインについて真っ黒に・・・・ゲゲッ
こりゃいかん!!
場所替えよ・・・いつもの中央桟橋へ移動。
こちら側には、油汚れは無さそうだ・・・
AM6時半 ライズも無くなり・・・魚沈んだか?
スプーンは終了~次は縦かな。
定番であるバベル1.0g レッドグローで・・・・
あっさりGET!
ここのパターンでテンションフォールで落とし、ボトムからゆっくり巻き上げで。
いいアタリあるので活性は高そうか?
縦は釣れるのわかったんで、クランクへチェンジ
少し沈んだ魚狙いで・・・・
シャロークラピーで。
今日、活性高くない??
いい感じで釣れますけど・・・・悶絶フィールドらしくない
クランクで釣れたんで残りはボトム。
BMスプーン 1.2g
これもあっさりGET出来ました~
4種のタックルで釣れました(目標クリア~)
やっぱり今日は活性高いみたいですね!!
低気圧の影響なのか、また表層がソワソワしだした。
巻きでも良かったが、今日のテーマでもあるNST0.4gオリカラを試してない!!
このNST0.4g意外に飛びますね。
軽いんで、テンションフォールのみで、巻き上げをするが、あれれ???
アタリなし・・・・なんで?
っていうか、’ツ~ン’とショートバイトしてますね。
これは、重い方がいいんだ・・・・と思い、再度バベル1.0gに替えると・・・
巻きフォールで着底直前に’グンッ!!’といいアタリがありますね~
巻きフォールで久しぶりにいいアタリで釣れた。
これですね、縦の醍醐味。
自分の思った釣りでアジャスト出来た瞬間です
巻きフォールでもう1匹
気持ちいい~って、ところで雨が降り出してきた~
AM10時 雨も止みそうもないのでここで終了。
釣果17匹
何か釣果よりも、アジャスト出来たことが嬉しいですね。
でもNST0.4gは不発だった・・・。
重さがあってないのか、色が悪いのか???
これは、使うタイミングじゃないかな?渋くなった時に今度使いましょ。
今日の「岡崎トラポン」、管理人の小川さんとも話したが、平日の人も少ないし、
この天候で全体的に活性が上がったのではないかと。
魚は、序所に抜いていますが、まだまだ居残っています。
意外に活性が高く、楽しめた釣行になりました。