今日は、自分に縛りをもっての出撃、午前中のみ単独釣行です。
縛り事項
・ 縦釣りばかりに走らない。巻き、ボトムも視野にいれて
・ 巻きフォールは封印する。テンションフォールのみ
・ デジカメを撮る!(初陣ですからね)、よって写真はたっぷりあり
(朝7時の風景)
開始時刻は8時なんですが、会員の人は早朝OKなのです。
だ~れもいません。
朝の高活性を期待・・・・ってとこですが、ここはマッキー悶絶の地。
甘く見てはいけません
朝は様子見もあり、巻きから。
定番
MIU2.2g 蛍光イエロー、裏黒で
表層を探りますが、超ショートバイト
「とても乗せられない・・・朝でこうかよ・・・・」
カラーを次々とチェンジさせて探りますが、1匹も掛けれず・・・・クランクもダメ
次は縦・・・・いやいや縛りがありますから、ボトムへチェンジ
バベル0.7g
(ボトムにて初HIT 祝)
まあそこそこバイトはあります。
4,5匹釣れましたが、バイトが浅い。
バラシも多いし、何かが違う。
「魚は浮いてるなぁ・・・・」
表層に浮いてるのと、ボトムより少し魚が浮いている状態と判断した。
「仕方ない・・・・縦!!」
やっぱり、使ってしまう・・・・意思が弱いな~(状況判断ですよ、判断!!)
しかしながら、縦もテンションフォールで探るが
「あたらない・・・・・」
着底させて、少しステイ後、ほんとゆっくりと巻きあげ、リールは3~5回転くらいして再度フォール
すると
(まあまあサイズ バベルⅢ 1.0g
レッドグローでHIT)
これで数を稼ぎます。
AM9時の時点で9匹
時速5匹もいってないや~
それもフォール中のバイトはほぼなし。
巻きあげ中にロッドの違和感であわせを入れ、HITさせる
さすが悶絶の地!!
渋さは一品です。ドMの血が騒ぎだし・・・・出しません!!Mではないです~
休憩~
ふと水面を見るとあいかわらずの緑色。どうも上流にアオコが大量発生していて池に流れ込むそうです。
水質浄化の薬を使ってますが、いまいち効果なしだそうです。
さて、釣りに戻り、バベルを1.0g→0.7g→0.5gとローテーションさせ、ぽつりぽつりと釣る状態
(NST0.85g SGGスーパーグリーングローでHIT)
なんだかんだで、
ラジバンダリ・・・・
PM12時時点で23匹
「こんなもんなのか?自分がアジャストできてないな・・・・」
ちと反省
こうなりゃ縛り解除じゃ~
巻きフォール開始 NST 0.85g ペナルティーで
本日最大魚!ブラウン君です。
昼も過ぎていたので、ここで納竿しました。
結果 AM7時~PM1時 28匹でした。
釣果としてはこんなところかって感じ?
ここ岡崎トラウトポンドはでかい魚も入っているんで、数は出ないですが大物釣りでも楽しめますよ。
悶絶フィールドですが、自然いっぱいの心休まる釣り場です。(近いしね!)
あなたにおススメの記事