「平谷湖FS」 ドットコム2日後 その3
平谷湖フィッシングスポット釣行 その3 です。
これまでの記事
その1 その2
午後からになります。
午前中、1号池で粘りましたので、午後からは2号、3号池にしてみます。
3号池島近くにしました。
2号池と比べ、見えてる魚は多いかな。
2号は風で波立って見えないのもありますが。
とりあえず最初から探り直しで巻きからスタート。
レンジは〜どこかな?
うむ、やっぱり表層ですな!
ロッドを立ててリーリング。
ピーチ0.8gで。
如何せん、風が当たりルアーが流されてやりずらい。
ドリフトさせて、カーブの接点でバイトはありますが、長続きしません。
これはクランクのがキープしやすいな。
温存していた「つぶアン」を投入させます。
しかし頼みの綱のつぶアンが、今日は効きません。
トップパターンも今日は風で波立って効果薄。
沈黙・・・。
さらにスワンドライブをPEラインにしてみたら、弾きまくり、しっくりこない時間が過ぎていきます。
ロッドセッティングも合わず、苦戦します。
つぶアンは今日は効かないことが判明したので、ルアーチェンジ。
ここで閃いたのは、He(ヘリウム)F45
レンジがつぶアンより浅く、長くド表層を引けます。
これのオレンジカラーにして、さらにロッドをプレッソ66XULのナイロンにして、
完全乗せスタイルに切り替えました。
これが大正解!!
100パーセントとは言いませんが、乗りが格段に良くなり、ヒット率が上がりました。
そしてカラーも合っているのか、連続してヒットが続きます。
これはパターンと言えるかも!?
さて、隣で釣り倶楽部のメンバー。
なかなかパターンは見つけ出せず苦戦中です。
縦系ルアーでは、コンスタントみたいですが。
どうも今日絶好調の防水屋のKさんは、場所移動したいと申し入れが。
あのー、He(ヘリウム)で調子いいので、場所移動したくないんですけど・・・。
わがままなKさんは、そんなの無視され移動を希望。
わっかりましたよ!移動すればいいんでしょ(怒)
でもその前に、勝負しときます!?
NKC何でもありの2匹早掛けにします。
みんなのロッドを見ると、皆さん縦勝負ですな!
自分もSQUー2にして、全員縦勝負となりました。
表層なので、表層シェイクで誘ってテンションフォールでドン!で決まりでしょ。
・・・いや、アタリませんぞ?
開始早々、違うことに気付きました。
表層にいることは間違いないのですが、魚が付いてこない?
微妙に巻きフォールをさせて、落とすスピードを合わせると、連発ヒットするようになりました。
余裕で1抜けしましたよ。
残り3人は苦戦中。
ああ、そんなスピードじゃないよ!と教えたくなりますが我慢、我慢。
結局、同僚のTさんが何とか2抜けして、勝負ありでした。
まだまだ負けませんぞ〜(笑)
休憩後、1号池の山沿いに移動しました。
時間は午後3時。
山のシェードになり、魚が集まってくる時間です。
そして風下となり、一層魚が寄ってる気がします。
波立ってみえませんがね。
ここまでの釣果 75 匹
最後のラストスパートです。
ネタひっぱりまして、
最終話に続く。
あなたにおススメの記事
関連記事