「瑞浪FP」 つぶあん日和? その2

マッキー。@頑張ろう東北!

2011年04月05日 19:14

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

今回の東日本大震災で被害に遭われた方々へ

心よりお見舞い申し上げます。

また、一日でも早い復興と平穏な生活が皆様に戻りますよう

心よりお祈りいたします。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>






「瑞浪フィッシングパーク」釣行 その2 です。

休憩中、管理人さんと話をしていると、朝一はド表層か、ボトムに分かれているそうな。

そういやド表層は攻めていなかったな〜と思いつつの記事です。













1号池でエキスパートの方々の釣り方見てると、あらま!上引いてますね!

1時間くらいで、レンジが変わるみたいですが、それは気付かなかったなぁ〜!





この日は(先週の水曜)は晴天で、朝は風もなく絶好の釣り日和。

でも釣り日和と釣果は反比例しますよ!

悪天候、釣りづらい日の方が釣果がいいって言うのは、よくあることです。






朝9時を廻ると、池のシェードになる部分も無くなり、水温も上昇。

状況変化が起きてきましたね!

さて何から釣りしましょう?

縦から入ります。

NST0.85g エロピンクからスタート。

巻きフォールよりテンションフォールで、ボトム着底でデジ巻きかなぁ?



こちらもショートバイト気味です。

隣の防水屋のTさんは悪戦苦闘してます。

クリアーラインを使ってるので、アタリが見えん!っと言っとります。

とりあえず無視して(笑)

バンプ、デジ巻きしてると、瑞浪市がヒット!(爆)











う〜ん、これはテンションダウンですわ。

リーダーから逝ってしまったので、結び直し。

修理して復帰させるとアタリ無くなりました(汗)

どうもまた変化あった模様。

探り直しですね。






昼前になり悶絶気味なので、ここは一丁、NKCでもやっときますか!?

巻きスプーン縛り2匹早掛けで勝負!

その前にプラとして時間取ってましたが、ピーチ0.8gは不発。

T-spoon、アクティはそこそこ。

なかでも、青銀はいけると感じてました。





あとはカラシ系かな。

カウントは3〜5、水中島のトップのレンジです。

ここまでわかっての勝負開始〜!









あれ〜っ!?

全然アタリませんが!

青銀、カラシに変えても一緒。

おかしい・・・・・また変わったか?

レンジと巻きスピードとロッド角度を変えて、結局最初から探り直しでした。




そして見つけたのは、カウント1、2でアクティの薄ピンクでした。

さっきのプラ意味ないじゃん!

で、このカウントで2匹、ポンポンと掛けて勝負あり。

Kさん撃沈でした。

水温も上がってきて、魚も上ずって来たんですね!

やっと連発するようになりました。





レンジを見つけれると連発するので、面白くもあり、難しくもありですね!

そして、PEラインは弾かれてしまうのでエリアユニゾンより、今回はナイロンのプレッソが活躍しました。






そんなこんだで昼になりました。

昼食は今週もまた唐揚げを買いました。

この唐揚げマジ美味いので、オススメですよ〜



250円なり。









昼からも2号池で同じ場所です。

午後からは、あれが活躍します。

あれが!

そして午前中仕事だった、同僚のTさんも合流しました。

3人での釣行になりました。






これからの記事は、その3へ!

あなたにおススメの記事
関連記事