「東山湖FA」 何気にお初です 最終話
東山湖フィッシングエリア釣行 午後からの記事です。
今日はトラキン地方予選最終でしたね!
実は釣り方などは少々伏せていました。
これからは全開で書きますのでよろしくです!
昼食は、近くのBIG BOYへ。
Kei1さんにいろんなこと教えてもらいましたよ!
(ちなみに今日のトラキン地方予選 決勝にあと1匹足らなかったそうです・・・残念!)
午後からも「レストラン前」で釣り開始です。
午後からはマッタリタイムで始まり・・・・
・・・ません!!爆釣からスタートします。
特にMIU2.2g 表
水色/裏
蛍光イエローが爆発!!
同僚のTさんは、青系スプーンでハマり!
あまりのハマりっぷりに、皆ブルー系に変えてましたよ。
夕刻、場所を通称「ドロヤナギ」に入りました。
桟橋近くからスタート。
最初はMIUで入りましたが、次第に失速。
ここで出しましたよ!!
「ピーチ0.8g」マッキーオリカラ
そして怒涛の連チャン開始~!!
残り時間あとわずか、数も3ケタまであとわずか・・・。
残り3匹、2匹、1匹・・・
そして100匹達成~!!
ピーチ0.8gのカウント0~6を探れば強いアタリが出ました。
PM5時 終了時刻。
最終釣果 101匹(1匹最後の最後に)
ホント良く釣れましたよ。
午前中こそ難しかったですが、ここ東山湖の魚はスロースタートだそうです。
まさに陽が昇り、気温上昇と共に活性が上がりました。
特に昼からは釣れ続き、途切れることもなく釣れましたね~
ルアー交換もせずに釣れ続くのはホント驚きです。
沖の魚、手前の魚を釣り分けるのもよし、今回はド表層、ボトムと釣り分けるのもよし。
魚のレンジが上下、沖、手前になってるのも不思議。
ただレンジはコロコロ微妙に変わるので、アジャストは必要と感じました。
そして今回フルサポートしていただけたので、迷わず釣りが出来ました。
ありがとうございました、Kei1さん!!
Ponさんもわざわざお付き合いしていただき感謝です。
ちょっと距離はありますが、来ればこの良さがわかる超高活性。
すばらしい釣り場です。
また来ることになるでしょう。
あなたにおススメの記事
関連記事