午前7時 現地到着。
朝の気温-2℃、天候 雪
意外に寒くなかったです。いつもは-9℃とか、なってますし。
水温もいつもより1℃高いそうで、どう魚に影響しているでしょうか?
今日のタックルは4本
巻き用ロッド:ダイワ Presso66xul-SVF リール:ダイワLUVIAS 2004
ライン:クレハリバージR18 フロロリミテッド2.5lb
巻き、クランク用ロッド:スタジオ峰岸 Swan Drive SD5802xul リール:ダイワLUVIAS 2004
ライン:R18 フロロリミテッド3lb
ボトム、パームボール用ロッド: OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BB リール:ダイワ IGNIS 2004
ライン:ユニチカ シルバースレッドアイキャッチPE3lb リーダー:フロロリミテッド3lb
巻き全般:FOREST AreaUnison6ft リール:ダイワEXIST 2004
ライン:VALIVAS SUPER TROUT Advance AREA EDITION0.3号
リーダー:クレハR18フロロLTD1.5lb
朝一はどちらに行こうかと・・・・そうそう今日は友釣りです。
防水屋のKさんです。
水深が浅い2号池より、深い1号池のが水温変化が安定してるだろうと。
1号池 岬周辺へ入ります。
まず最初は、いつものMIU2.2gから。
当然のボトムに沈んでるでしょうと、ボトムまで沈めて巻き上げでサーチ。
おや!?反応ナシ。
レンジが違うか?・・・アタリなし。
カラーか?グリーンチャート・・・ダメ。
ホワイトで軽いアタリのみ・・・MIUでは無さそう。
パームボールでは、魚は絡んでいるのはわかりますが、ショートバイトで掛からない。
ミノーでパニッシュ70に変えるとやっとヒット。
コーホーサーモン
ミノーで2本、1バラシ。ミノーでアタリ無くなったので、大人のエグザ1.4gに。
巻きフォールさせるとショートバイトでしたが、バンプ後、ボトムロングステイが良かったです。
エグザで連発しますが、朝は巻きスプーンで釣りたいので・・・チェンジします。
ピーチ0.8gマッキーオリカラです。
ボトムまで沈め、やっぱり巻き上げ。
中層でもアタリますが、ショートバイト気味でした。
開始から1時間 8匹。
そうそう忘れてました・・・隣の防水屋のKさん。
かなり悶絶してます。
バベルで1匹目。
それ以外でアタリも無いそうなので、2号池に移動したいそうです。
サクラマスは中層ですね。
今日は雪の為か、朝の1号池は自分達入れて4人!
2号池は誰もいません!!
防水屋Kさんの強い要望の為、2号池へ移動です。
釣り座は道路沿い、アウトレット寄りです。
2号池で1番深く、回遊魚が一時ステイする場所です。
自分では1級ポイントですね。
ここからまた探り直しです。
水温はなんと2℃だそうで・・・凍結するはずですわ。
さて、そんな2号池ですが、どうなりますか。
その2 へ続きます。
あなたにおススメの記事