ドットコム2日後釣行 in 「平谷湖FS」 その2
10月12日(火) 平谷湖フィッシングスポット釣行 の続きです。
ここからは、午前9時からの記事になります。
場所移動してきて、辿りついたのは3号池!!
3号池、別名エキスパートポンドと呼ばれ、池の一番奥にあります。
大物釣り狙いで、サイズの大きい魚が放流されています。
しかし、大会が開催されたこともあり、最近は小中サイズも入っています。
釣り座は3号池の島に。
場所を代わったことで、また最初から探り直しです。
巻きから始めると、連発で釣れました。
1号池、2号池に比べ、ここは活性が高そうです。
やってるうちに、次第に今日の平谷湖の状態がわかってきました。
まず、
ドットコムで放流された魚は「小さい」。
バイトは無数にあるのですが、バラシやショートバイトが多い。
突っつくアタリが多発している、下から突き上げるバイトしてくる。
光り物カラーが有効。
クランクなどスローに巻くと見切られ、魚のスイッチは入らない。
縦の動きより、横方向のが反応は良い。
以上のような感想です。
それで自分の出した答えは・・・・
「巻きスプーン」を早巻きすること。
通常の巻きスピードより、かなり早く巻いてます。
放流狩りする時の、巻きスピードくらい・・・と言った方がわかりやすいかな?
スプーンの波動は強めで、ピーチ1.0gより、MIU2.2gのシルエットが大きい方が◎
MIU2.2gのブルー/シルバーでハマりましたよ!
MIU2.2g ブルーベースで裏ピンク
時間も昼前で、普段ならよりスローに、よりゆっくり巻けるスプーンやクランクを
選択するところですが・・・・
今日に限っては、「
早く巻く」ことがキーワードになりました。
スローダウンさせるとショートバイトになってしまいます。
早く巻くことで、逆に強いアタリが出るので確実にフッキングさせることも出来ます。
この時間帯になり、巻きで爆釣!!
爆釣よりもパターンを発見できたことが、何よりも嬉しいですね!!
もうひとつ言うと、レンジはシビアでした。
MIU2.2gで着水と同時にリーリングしますが、ロッドの角度で・・・
アッパーポディションなのか、水平ポディション、ダウンポディションなのか
大きく3つに角度を合わせると連発しました。
一番良かったのは水平で早巻きでしたね。
その後、MIU2.2gで渋くなったら、ピーチ1.0gに替えて・・・・
こちらも早巻きは同じ。
動きを替えるとバイトが復活しました。
AM11時半 ここで昼食。
ここまでの釣果 36匹
ほぼ巻きだけの釣果になりました。
匹数よりも納得したパターンにハメれたことが満足感がありました。
このまま帰ってもいいけれど・・・・
いやいや午後からもやりますよ。
午後からは・・・巻きでしこたま釣れたので、縦メインで組み立てたい気分です。
縦は午前中イマイチでしたからね。
縦のパターン探ししたいと思います。
それは、その3 へ続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事