10月6日(水曜日)
平谷湖フィッシングスポット釣行の午後からです。
無事?身内だけの大会を終え、フリーフィッシングです。
午前中、気合いが入りまくり、みんなバテバテになってます。
でも釣り場に着くなり、みんなロッド抱えて釣り始めます(笑)
バテバテじゃないの!?
お付き合いしますよ。
ストック池で、ペレット(餌)まで貰いましたんで、どんどん釣ってくださいな。
・・・・それでも、感覚がわからないんでしょうね。
釣れん釣れんと文句を・・・・(怒)
あんたの腕が悪いんじゃー!と喉まで出かけましたが我慢、我慢。
しかし、午前よりキャストもマシになり、ほかっておいても大丈夫ですな。
自分も釣り始めます。
自作ルアー「ガービー2号」にすると1投1匹!
何が釣れんじゃ?むっちゃ釣れますけど!
ペレット撒いてますからね〜。
ナブラわっしょいですわ。
バナナ(アルビノ)も釣れました。
その後、こっそりパームボールや、ミノーの練習をしてたのは秘密です。
(釣れん 爆)
巻きでアンチェーン0,75gのペレットカラーを使うとそこそこ釣れましたね。
午後3時初心者の方々はお帰りになりました。
最後は、自分で選んだルアーで狙って釣ったと喜んでいました。
釣れたじゃなく、釣ったんですね!
これをきっかけで管釣りが好きになってくれればと思います。
自分も忘れかけてる「
1匹の価値」、「
釣る楽しみ」を見た気がします。
そう思いながら、これからは完全にフリーフィッシングです。
1号池の川沿いで大工のO君がポツポツ釣ってるので場所移動します。
縦釣りは今回良く釣れたので、巻きでもっと釣りたいですね。
川沿いに来るとかなり魚が浮いてます。
ここは「ピーチ0.8g」の出番でしょう!
表層をテロテロ流すと、
ビンゴ!!
明らかに反応がいいです!
ピーチ0.8gでカラーを替えつつ、最後はピーチ1.0gグースオリカラでフィニッシュ。
最後は巻きでよく釣れました。
PM5時 終了。
最終釣果 たぶん3桁超え(カウンター持ってないので)
反省として、
朝は冷え込みで魚の活性が低く、動きが悪かったと思います。
日中気温が上がるにつれ、活性アップしていきましたね。
魚が見える数が減ってますが、本命は中層だと思いました。
細かくレンジまではわかりませんでしたが。
表層は見せかけで、見切りが早かったですが、Dクラピーの表層テロテロがよろし。
アンフェア、He(ヘリウム)などのニョロ系は今回ハマらず。
そして、縦釣りは反応が格段によくなりましたよ。
ゆっくり落とすより、テンションフォール気味の巻きフォールが◎
ボトム着底する前で、着底するとバイトが少ない印象でした。
ついに夏パターンから変化してきましたね。
これからのシーズン、クローズする12月中旬まで楽しめると思いますよ。
今回、友釣りしてもらった諸君。
第2回はあるのか?わかりませんが、いつでも勝負しますんで
かかってきなさい!(笑)
あなたにおススメの記事