「サンクチュアリ」釣行は三苦の日? その1
3月9日予告通り行ってきましたよ。
予告通り雨でしたが・・・
そして、今日は友釣りとなりました!!
BB(ビッグバンブー)さんと、ブログ初登場のH口君です!!
今日は3月9日でサンクの日。
1日券が1000円となってます。
そのため、今日は平日に関わらず凄い人でした。
雨の影響で人が少ないと思いましたが、全然!!
ムチャ混みでしたよ。
AM6時半 現地到着
スタートは7時半からです。
ゲートがオープンする頃には、道路に車がはみ出て待っています。
人気エリアなんだなぁ~
ちなみに自分が来たのは5,6年前でしょうか。
まだ2号池、ましてや3号池は無かった頃です。
当時も混んでいて難しい・・・というイメージがあり敬遠してました。
カントリー風の建物で綺麗です!!
久しぶりのサンクと、BBさん、H口君。
話もいろいろ盛り上がる中、どこの釣り座にしようかと。
第1ポンドの桟橋だとロッド1本しか持っていけないルールがある。
どれを持っていこうか悩んだ末に・・・
巻き、クランク用ロッド:スタジオ峰岸 Swan Drive SD5802xul リール:ダイワLUVIAS 2004
これ1本で勝負!!
ダイワプレッソ66XULは今回お休み。
もちろんバチプロ68とベレツッア672BBも同様に。
果たしてこのロッド選択がどう影響するのか・・・??
いざ、実釣開始です。
場所が第1ポンド 桟橋の角周辺。BBさんお薦めの場所です。
雨です。
朝一からずっと降り続いています。
止む可能性はなさそう・・・1日雨でしょうね。
巻き1本で無謀な挑戦!?なんでしょうか???
そしてこの雨は活性がよくなるのか、悪くなるのか??
それは!!
その2 に続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事