自作リリーサーのインプレッション

マッキー。@頑張ろう東北!

2009年07月23日 21:34

平谷湖釣行記も終わりまして、次は自作リリーサーの使い心地について。

実はこの形状は使ったこともなく、実際どうなのか不安なところはありました。





ちなみに今まで使ってたリリーサーは・・・

DAIWA プレッソリリーサー

これを愛用していて、使い勝手も悪くなかったです。

ただ手元が短いんで、足場が高い所だと使いづらいところはありましたね。



それで今回・・・


ホントは6機あったのですが、ピロイチさんにあげちゃいました~

並べてみるとわかるのですが、曲げの形状を変えてます。






それで使用感ですが・・・

一言でいって・・・





どれでも使える!!

全部試してみましたが、すべて外すことは出来ました。

敢えて言うと先端はもう少し短くても良いかと。


一番右のは長すぎたかな~





それと軸棒の太さ。

太いとフックサイズが小さいととりにくいのではないかと。

考えてましたが・・・





全然問題なし。


どちらも外れました。

足場など高くて、ロングリリーサー用に太い棒

通常使用で細い棒で使い分けてもいいかも。


太軸、ロングリリーサー用


細軸 通常使用




その日の気分によっても変えてもよし。

・・・・という感じでした。





使ってみて、最初のうちは戸惑ってましたが、すぐに慣れて瞬間で外せますよ

なかなかいいかも。





ピロイチさん、BANBANさんのも頼んでインプレしてもらいましたが、

なかなかいいよぉ~との返事でした。

これは、もう・・・・






大量生産するしかないでしょ!!

(いくつ作ったら気が済むの???)



あなたにおススメの記事
関連記事