東海地方の管釣り場 続々オープン!
朝晩寒くなってきましたね!
管釣りもいよいよシーズンイン!!
それと共に、続々と東海地方でもオープンの声が聞こえてきました。
今日は、東海地方の管釣り場の案内です。
写真は醒ヶ井養鱒場
まず最初は、
「瑞浪フィッシングパーク」
9月24日に、すでにオープンしてます。
お手軽、近い、そこそこ釣れるの東海地方の
本命釣り場です。
自宅からもっとも近い釣り場
「北方 川釣り体験場(マス釣り場)」
まだオープン日は未定ですが、通年は11月下旬頃でしょうか。
ここがオープンするとフラリ釣行が増えます(笑)
北方ます釣り場は木曽川支流に対し、こちらは長良川水系の支流の釣り場
「月見ヶ原フィッシングセンター」
こちらも11月中にオープンで、もうしばらく待ちですが・・・
ここと美濃FAが比較的近いので必殺の「
ハシゴ釣り」が出来る・・・
数少ない釣り場です。
午前中月見ヶ原で、午後から美濃FAが定番でしょう!?
以前はホームエリアとしてましたが、ここもいよいよ!
「岡崎トラウトポンド」
オープン日は、10月15日(土)
ここ平地に近いものの大自然の中、釣りが出来ます。
基本、放流が気まぐれで行われる釣り場なので、そもそも渋いです(笑)
でも何故か逝きたくなる釣り場なんですね~
そして今日オープンの三重
「サンクチュアリ」
情報によると、今日のオープンは200匹オーバーの釣果だったそうです。
いいなぁ~
そして最後は、
「浜名湖フィッシングリゾート」
ここもまだオープン日は未定ですが、爆釣エリアですね。
ジュネスと同じく爆風が吹くと良く釣れるエリアです。
その他、オールシーズンの「美濃フィッシングエリア」、「醒ヶ井養鱒場」
冬場はクローズの「平谷湖フィッシングリゾート」
超穴場の「フォレストパーク373」、ここもオールシーズンです。
こう書いてると結構釣り場あるんですね!
いまから非常に楽しみになってきてます。
あなたにおススメの記事
関連記事