アクティ1.2g オレンジ/ブラックでボトムからの巻き上げで。
大会中も巻き上げる時にバイトが多く、クランクでも手前のブレイクでアタリがありました。
(結局釣れなかったのですが・・・)
クランクにしてゴールド系の派手カラーは釣れました。
これは放流魚が仕事し始めたかな・・・って感じですが。
スプーンでもクランクでも釣れるこの日でしたが・・・
結果で言えば今回のDカップ、魚の活性は高かったと思います。
ただちゃんとアジャストしてあげればなのですが。
何かが1つでもあわなければ釣ることが難しかったんです。
それは何かと言えば・・・・
そうそうその前に・・・・
土砂降りの中、釣り〇カの方々が・・・
裕也の父ちゃん、
和さん、
ロックさん、
しょうりさんと5人で釣りしました。
川沿いで、対岸の山沿いでは
ろんぐさん達が早速喉を乾かしてました(笑)
NKC-G30は実現しませんでしたが、もしやってたら散々な目にあってましたね・・・
負け時とこちらもNKC-G5の開催を促してみました。
みなさんやりたそうだったので!!(笑)
縦禁止の3匹早掛け勝負としました。
スプーンでも獲れるし、クランクも派手系ならイケるはず!
ちょっと遊びでミノー「ワッツHF」で最初は勝負しました。
開始と共に、しょうりさん、ロックさんが釣って・・・・おおっ、さすがに早いなぁ!
しかし2匹目をすぐに釣られて、さすがに「やばい汗」が出てきました(焦)
ミノーなんかやってる場合じゃない!
・・・とアクティに替えるとアタラナイんですね~
気持ちも焦りはじめ、余裕もなくなり・・・・とどめの3匹目をあっさり釣られ(爆)
しょうりさん、ロックさんは余裕の抜けでしたね。
残りは和さん、父ちゃん、マッキーですが、和さんもしばらくして3抜けでした。
裕也の父ちゃんとサシで勝負になりました。
この頃はクランクにシフトして2匹釣ってリーチでしたが、アタリがピタリと止まり・・・
(ろんぐさん撮影、父ちゃんブログから拝借)
結果こうなりましたとさ(大爆)
どうして大会やNKCの時に釣れないんだろ!?
ホントに悩みましたが、ロックさんと話しててわかりました。
巻きスピードが遅すぎたのです。
それがわかった後は、コンスタントに釣れるようになりました。
この日の足柄は濁りが入っていて、そもそも活性は高かったんです。
あれだけの人的プレッシャーを受けてもそこそこ釣れていました。
自分はプレッシャーを考慮して、スローにスローにと考えていました。
でもそれがショートバイトを呼び、アタリはあるのに数が伸びない原因でした。
レンジなどは合ってたと思うのですが・・・巻きスピードとは気づきませんでした。
これが今回の1番の反省点です。
よく考えれば、気付ける部分だと思うのですが・・・「
たられば」ですけれど。
まだまだ修行が足らんなぁ~と強く思いましたね~
これで、足柄キャスティングエリア釣行の記事終了です。
超ロング記事になってしまいました(ズルズル記事ともいいますが)
あっ!そうそう、自分は言ってませんでしたが・・・
「嵐男」です!!
(爆)
自分がどこか行こうとすると、大荒れします!!(激爆)
帰りの道中も、東名大井松田ICは閉鎖、無理やり下道246号を下り・・・
渋滞に巻き込まれ・・・
半泣きになりましたとさ(笑)
ちゃんちゃん。
PS、
この日にお会いした方々、本当にありがとうございました!!
またお会いしましょう。
今度のDカップ開催は群馬ですかね!?
自分、Dカップの為なら、どこでも逝きますよ~
あなたにおススメの記事